自分だけでもできるSNSで集客する技

利用するSNSの特徴を把握する

気軽に行えて拡散されやすいSNS

手軽にできるSNSはTwitterになります。
つぶやきが前提となる投稿になるので、一回の投稿で書く文章の量が少なくて済み、投稿内容を考えて更新していく負担が少ないです。
Twitterは匿名で投稿できるので、拡散されやすいのですが、同時に良くないことも拡散されやすくなっています。

LINEは、トーク機能を利用すれば、相手と一対一でやり取りができるので、予約の受注や問い合わせなどに対して細かい対応が可能です。
また、LINEはメール代わりに利用されていることが多く、他のSNSを利用していない人でもLINEは利用しているという人が多くいます。
しかし、利用者が多くても、お友達登録をしてもらわなければならないので、新規の人の集客には向いていません。

写真や動画をメインで見てほしい人のSNS

Instagramは写真や動画の投稿をメインにしたSNSになります。
写真や動画に一言つける形での投稿もできますが、文章を載せることもできます。
匿名で利用することができるので、利用者が多く、気軽にいいね!がしやすく、反応が得られやすいです。
画像がメインになるので、批判が受けにくく、フォロワーを獲得しやすいです。
また、Instagramは始めやすく、使いやすく、続けやすいのでSNS初心者にはオススメのSNSになります。

Instagramは画像がメインになるので、きれいな写真を取ることが重要です。
最近では画像補正機能があるので、きれいな写真を撮りやすくなりました。

Facebookはホームページ代わりになるほど多くの情報を載せることができます。
しかし、実名での利用になるので他のSNSに比べて拡散されにくいです。


この記事をシェアする
TOPへ戻る